6月の様子~ゆり組~ 笹飾り「ちょうちん作り」 ポトンと落とした絵の具を〝火の赤ちゃん〟に見立て、 「フッと息を吹きかけて、もっと大きな火を灯そう!」と、 〝吹流し〟という技法を使って、ちょうちんの中の火を灯しました。 予想もつかない方向に動く絵の具に「動いた!」「カタツムリみたいになった!!」「あ!(色が)混ざった。」 と口々に話ながら笑顔いっぱいで楽しんでいました。
6月の様子~きく組~ 戸外遊びでは先生と一緒にうんていに挑戦してみたり、 アスレチックにぶら下がったり、 室内活動では感触遊びで、こんにゃくに触ってみたり、 足で踏んでみたりとたくさんのものに興味を持ち、楽しむことができました。
6月のようす~れんげ組~ 梅雨の時期前後は、雨が降る日が多く、室内での活動が増えました。 お友達と手を繋いでお部屋の中を散歩したり、 「どうぞ」とオモチャを渡してあげたりするなど、 4月頃に比べてお友だちとの関わりがうんっと増えました。
ラッコクラブのお知らせ 今年もクールキッズステーションを開催します! 暑い夏を 楽しいイベントで吹き飛ばしませんか? 作ってあそぼうコーナー!や 大人気のルカポンコンサートもあります! 日にち・・・7月10日(水) 時間・・・10:00~11:30頃(9:45開場) 場所・・・東部文化会館 創造活動室 参加費・・・無料 退出自由 皆様のご参加をお待ちしています♪
SLフェスタ~ゆり・もも組~ 鉄道這物館で開かれた、SLフェスタにゆり・もも組が参加しました。 電車を下から眺めたり、運転席に乗ったり、車輪をひっぱったり・・。 普段は見ることのできないものや経験できないことを、たくさん見たり、触れたりすることが出来ました。 最後は回転台に乗るSLを見ることができ、「すご~い!」と目を輝かせていた子ども達。 たくさん歩いてちょっぴり疲れたけれど、色んな機関車や電車を見て大満足の一日でした!
クラスの様子~れんげ組~ 鮮やかな緑が広がる5月の公園。 「葉っぱ♪葉っぱ♪」と上手にしゃがんで拾う姿や、道路脇に集まる落ち葉の上を歩いてシャカシャカと鳴るのを楽しむ姿など、自然に触れながらのびのびと戸外遊びを楽しみました。 月2回お弁当の日。 お家の方に作ってもらった愛情いっぱいのお弁当嬉しいね♪
梅ジュース作り~ゆり・もも組~ ゆり・もも組で、梅ジュース作りをしました! 梅と氷砂糖を交互に交代でビンにつけていきました。 一日一回ずつビンを「ゴロゴロ美味しくなぁれ美味しくなぁれ」のおまじないをかけています。 少しづつ溶けていく様子を、一年かけてじっくり観察していきたいと思います!
お泊り保育~もも組~ 6月3・4日、年長児(もも組)がお泊り保育に行きました! 一日目は比叡山山登り、ケーブルカーやロープウェイに乗りました。 八瀬の野外保育センターへ行き魔女の家やサイロなどセンター内を散策したり、夜ご飯のピザを作ったりしました。夜にはお外でキャンプファイヤーもしました。 おともだちと入ったお風呂に、一緒に食べたご飯。すべてが特別で素敵な思い出になりました。