京峰福祉会設立の趣旨
ここ山科は急速な住宅開発により、所帯数の増加と共に、要保育児童数も増え、その急増する要保育児童数を解消させると共に、児童福祉の向上に寄与する目的をもって、「ももの木保育園」は設立されました。幸い、京都市のご援助・ご指導、皆様方のお力添えにより、ここで保育を必要とする乳幼児を預かり、養護と教育を含めた豊かで、ぬくもりのある保育を展開し、地域福祉の発展に参加させていただきたいと思います。
1.組織
社会福祉法人 京峰福祉会
2.所在地
住所 |
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町57-8 |
電話 |
075-593-7557 |
FAX |
075-502-5685 |
3.クラス
|
クラス名 |
クラス別園児数 |
0才 |
れんげ1 |
6人 |
1才 |
れんげ |
12人前後 |
2才 |
きく |
15人前後 |
3才 |
ばら |
20人前後 |
4才 |
ゆり |
20人前後 |
5才 |
もも |
20人前後 |
4.保育時間
(1)保育時間
保育時間は、原則として保護者の方の勤務時間・勤務環境などにより必要とする時間で保育します。
登園時間 |
午前8:30〜9:30まで |
降園時間 |
午後3:30〜4:30 |
ただし保護者の方の勤務都合などで必要な方は
特例保育 |
午前7:00〜8:30
午後5:00〜6:00 |
延長保育 |
午後6:00〜7:00までの間 |
保育をお受けいたします。(申請が必要です)
朝礼・・・午前9:30
終礼・・・午後3:20
休日
日曜日及び祝祭日 年末年始。夏休み。
年度始め(春休み) 風・水害及び流行病など臨時休園は小学校に準じます。
その他園長が必要と認めた日
(2)保育料、その他の費用について
詳細は園にお問い合わせ下さい。
(3)クラスの懇談会、保育参観、行事参加等
クラスの懇談会、保育参観、行事参加等は事前に予定日のご案内を出しますので、なるべく参加してください。
(4)園便り・クラス便り(毎月)
その月の行事、園のようす、子どもたちのようす、園からのお願い等書いております。必ず目を通してください。
(5)育児相談
随時9:00〜16:00に育児相談を行っております。 お気軽にお越しください。